ディランとB.B. by あちき
ホトケさん、こんばんは。 ディラン、僕は4日に行ってきました。 素晴しかったですねーーーー 自慢気味に言いますと、ピアノの前の5列目あたりでした。 ディランは、時々やんわりとご機嫌に笑っていました。 たまににやりとして、このバンドいいだろ?とでも言っていそうでした。 そして声のトーンの変わり目で作るリズムが結構難しいらしく うまくいったときは、すごく満足そうな顔をしてました。 それにしてもあのグルーヴはもう、、、凄かったですねー。 大きなうねりと、拍を数えたくないバツッとしたキメが揺るぎない感じ。 ソニー・ロリンズをちょっと思い出しました。 Tangled Up in Blue、よかったですね! イントロから最初の歌声あたりで、まだ曲名わからないのに ふわぁっと風とか風景とか色とか感じて、わぁってなってしまって、 ディランがマイクを手にしてこっちを向いて中腰気味に Tangled Up in Blue と歌ったときに涙がぶわぁっと。 気がついたら私も回りの人達もみんな両手を上げて、わぁぁぁっ てなっていました。 あのときのディランのドヤ顔は忘れないと思います。 あの暖色の丸いライトよかったですよね。 全部の楽器が暖かみのあるよいトーンで、そこにあのライトはむしろずるい(笑) そういえば、ベースの人、Fender VI 弾いてまいしたね、、、 あれはかっこいい。ずるい(笑)
話しが変わりますが、ブルーズ講座のBBキング編 すごくよかったです! B.B.Kingがリズムが悪いと言われていた話しは驚きでした。 僕の知っている90年代のB.B.Kingは、飛び抜けてリズムが素晴しかったです。 丁寧に練習したんでしょうね、、、 開演前のビデオ、ソニー・フリーマン凄かったですねー。 ラリーカールトンがクレジットなしでバッキングだけしてるのもびっくりでしたが(笑)
P.S. Tangled Up In Blue、一度歌っていただけませんか?
2014/04/05 22:17:13 [2167] |
|