【ご記帳の際のお願い】
ゲストブックへご記帳いただく場合はE-mailアドレスをご記入いただきますようお願い申し上げます。
内容によっては直接メールでご案内したほうがよい場合もあるかと思います。他のみなさんと共有していただける内容についてはゲストブックにてお答えする場合もあります。 尚、すべてのご記帳、メールに返信できない場合がありますので、ご了承ください。


Name
E-mail
Title



 Reload

あちきさんへ
by 永井ホトケ隆
ディラン、パーフェクトでしたね。もう曲なんかなにやってもいい状態でした。サウンドもグルーヴも歌もすべてがすごく気持ちよくて、私はひとり揺れてました。大好きなTanngled Up In Blue・・・歌ってみたいですけどね。いつか弾き語りでライヴをやることがあったらやってみようかな。
次回ブルーズ講座はロバート・ジョンソン特集にしょうかなと思ってます。
2014/04/06 11:04:45 [2168]

ディランとB.B.
by あちき
ホトケさん、こんばんは。
ディラン、僕は4日に行ってきました。
素晴しかったですねーーーー
 自慢気味に言いますと、ピアノの前の5列目あたりでした。
ディランは、時々やんわりとご機嫌に笑っていました。
たまににやりとして、このバンドいいだろ?とでも言っていそうでした。
そして声のトーンの変わり目で作るリズムが結構難しいらしく
うまくいったときは、すごく満足そうな顔をしてました。
それにしてもあのグルーヴはもう、、、凄かったですねー。
大きなうねりと、拍を数えたくないバツッとしたキメが揺るぎない感じ。
ソニー・ロリンズをちょっと思い出しました。
 Tangled Up in Blue、よかったですね!
イントロから最初の歌声あたりで、まだ曲名わからないのに
ふわぁっと風とか風景とか色とか感じて、わぁってなってしまって、
ディランがマイクを手にしてこっちを向いて中腰気味に
Tangled Up in Blue
と歌ったときに涙がぶわぁっと。
気がついたら私も回りの人達もみんな両手を上げて、わぁぁぁっ
てなっていました。
あのときのディランのドヤ顔は忘れないと思います。
 あの暖色の丸いライトよかったですよね。
全部の楽器が暖かみのあるよいトーンで、そこにあのライトはむしろずるい(笑)
そういえば、ベースの人、Fender VI 弾いてまいしたね、、、
あれはかっこいい。ずるい(笑)

話しが変わりますが、ブルーズ講座のBBキング編
すごくよかったです!
B.B.Kingがリズムが悪いと言われていた話しは驚きでした。
僕の知っている90年代のB.B.Kingは、飛び抜けてリズムが素晴しかったです。
丁寧に練習したんでしょうね、、、
開演前のビデオ、ソニー・フリーマン凄かったですねー。
ラリーカールトンがクレジットなしでバッキングだけしてるのもびっくりでしたが(笑)

P.S.
Tangled Up In Blue、一度歌っていただけませんか?

2014/04/05 22:17:13 [2167]

明日1月18日は国分寺gieeです
by 永井ホトケ隆
小さなお店ですが、居心地のいいお店です、giee。
今年初めてのシュウ(上村秀右)とのデュオ。じわじわ・・・どっか〜ん・・ライヴです。
寒いけど来たら温まります。
「永井“ホトケ”隆(vo,g)・上村秀右(g) DUO」
19:30から   予約¥2300 当日¥2800
http://giee.jp
2014/01/17 23:21:49 [2166]

みなさん、ありがとう。
by 永井ホトケ隆
新しいアルバム待っててください。また、リリース・ツアーもやると思いますので、その時また各地でお会いしましょう!
そして、今年もブルーズという音楽の素晴らしさをいろんな方法で伝えていきたいと思ってます。
Blues Never Die.
2014/01/08 11:44:38 [2165]

はじめまして
by 岡本真知子
私は浜松市在住の一bluesmusicフアンです。昨年10月に地元のbluesfestivalにゲスト出演されてるのを見て久々に心が躍りました。浜松は他の地方都市と比べてまだまだ音楽的意識というかレベルが未熟な面が多々ありますが、btb及び永井さんの存在は我々ファンに大きな刺激をあたえるに十分なステージでした。また是非いらして欲しい、、、できれば今度は何処かlivehouseがいいな、、、、私はfacebookとかやりませんのでhomepageの存在はありがたいです.新譜が楽しみです
2014/01/07 17:11:43 [2164]

[←back] [next→]


| WHAT'S NEW | PROFILE | SCHEDULE | MUSIC/DISCOGRAPHY |
| BOOK | PHOTOGRAPH | MY NOTES |
| WestRoad BluesBand | LINK | GUESTBOOK |
Copyright © hotoke-blues.com. All Rights Reserved.
Mail to a site administrator: info@hotoke-blues.com
Mail to HOTOKE: hotoke@hotoke-blues.com
すべてのメールに返信できない場合があります。ご容赦ください。