紫陽花 by 紀州っ子
ホトケさん、こんばんは!ホトケさんの「あさいち」楽しく拝見しております。(^_^)
今日の和歌山は、わたくしめが幼き頃に60センチ級の鯉を釣りまくっていた近所の和田川流域で、用水路や田んぼから水が溢れかえって大変な事になってしまい、朝からテレビ局のヘリコプターも飛んでいました。我が家は山を挟んでいるので無事でした。子供の頃は何も知らず、台風や大雨というと、学校がお休みになるのではないかという期待だけがありましたが、今はいろんなことを考えると心が痛みます。
雨で庭の紫陽花もダメージを受けましたが、全部きれいに咲いたので、今年もアルバムを製作中です。なんと30数種類ありました!よろしければまたホトケさんもご覧になってくださいね!(^_^)/梅雨の時季の紫陽花は、曇りの日の夕方などですと、白とグレーの背景の中で発光している様に見えて、やっぱり格別ですね。そしてホトケさんの紫陽花は、相変わらずきれいな色ですね!ぜひ剪定して来年も咲かせてあげてください(^_−)−☆
そろそろ来週末からは、ホトケさんのスケジュールも大変なことになってこられますね。ホトケ草の生育には大変厳しい時節ですが、頑張って暑い夏を乗り切ってください!
追伸 梅雨の季節は天パとの戦いの季節でもありますよね。高校生の時に「天然パーマ証明書」を保護者に書いてもらって、学校に提出するように言われたことを思い出しました。今だったらきっと問題なんでしょうね・・・ちなみに母は「そうそう、確かに天パーだもんね!天パー!ゲラゲラ!」と言って喜んでサラサラ書いていました。長音が加わっているのは分かっていましたが、めんどうなので無視ってました。今と全く同じですね。
2012/06/23 00:09:17 [2000] |
|