【ご記帳の際のお願い】
ゲストブックへご記帳いただく場合はE-mailアドレスをご記入いただきますようお願い申し上げます。
内容によっては直接メールでご案内したほうがよい場合もあるかと思います。他のみなさんと共有していただける内容についてはゲストブックにてお答えする場合もあります。 尚、すべてのご記帳、メールに返信できない場合がありますので、ご了承ください。


Name
E-mail
Title



 Reload

CHICAGOさんへ
by 永井ホトケ隆
youtubeのJBLenoir−From Japan With Love拝見しました。私の欲しいポリドール盤が写ってむかつきました。パイソンのルノアーだけ見たことのないレコードでしたが、あれの内容はなんですか。
2011/10/10 15:16:45 [1928]

Voodoo Musicと
by 紀州っ子
ショックな出来事が奇しくも同じ日にやってきてしまったので、出遅れてしまいましたが、もちろんヘビーローテーションで聴かせていただいています\(^o^)/ホトケさんの書かれたMY NOTESも拝見しました。blues.the-butcher-590213の新しいアルバムを聴くことができて、ファンとしても本当に嬉しいです。

アルバムはエンジニアの方が違うと、こんなに印象が違うんだな〜!と驚きました!特にホトケさんのボーカルでそう思いました。前作とはまた違ったかっこよさですね!菅原さんのお写真でいうと、タイトル面の最下段の右から2番目のホトケさんの写真のイメージです。ちょい悪&サイケ?な感じのするこのお写真、かっこいいですね(^_^)今はもうすでに各曲のかっこいいフレーズが頭の中でぐるぐる回っていて離れない感じです。自分の脳内プレイヤー以外で再生できる曲が、一気に14曲も増えて嬉しいです!そしてやっぱり最後のCome Onを聴くと「もうライブも終わりだな〜」という感じで寂しくなってしまうのは何故・・・?でもまあもう一回最初から聴くんですけどね(^_−)−☆あと不思議なことに、このアルバムは夏に録音された感じがするし、MOJO BOOGIEは冬に録音された感じがしますね!また自分の大切な一枚が増えました。

10月の東北ツアーから、ずっとツアーの超超超ハードな毎日が続きますが、くれぐれもお体に気をつけて、お元気でお過ごしください!早くライブで皆さんにお会いしたいです!(^o^)」

追伸 JBLenoir-From Japan With Loveも拝見しました。ホトケさんの喉から手が出てきそうな映像ですね(^_−)−☆
2011/10/08 18:14:26 [1927]

無題
by CHICAGO
JBLenoir−From Japan With Love
という動画をYouTubeに貼り付けましたがほとんど無反応(爆)
いい人だとはよく言われます。「(どうでも)いい人だ!」(笑)

2011/10/08 13:58:07 [1926]

みなさん
by 永井ホトケ隆
書き込みありがとうございます!アルバム聴きながら飲んで、踊ってください。
では、ライヴ会場で会いましょう!
Hey! Hey! The Blues Is Alright!
2011/10/07 12:25:37 [1925]

Voodoo Music
by mori
久しぶりに書き込みました。
3年前に駒込メアンドロスで泡盛片手にお会いした
沖縄のMoriです。(忘れてると思いますが^^;)
Voodoo Music先ほどアマゾンから届きました♪
またホトケさんのライブに足を運びたいと思います。
お身体気をつけツアー頑張ってください。
2011/10/07 11:33:32 [1924]

[←back] [next→]


| WHAT'S NEW | PROFILE | SCHEDULE | MUSIC/DISCOGRAPHY |
| BOOK | PHOTOGRAPH | MY NOTES |
| WestRoad BluesBand | LINK | GUESTBOOK |
Copyright © hotoke-blues.com. All Rights Reserved.
Mail to a site administrator: info@hotoke-blues.com
Mail to HOTOKE: hotoke@hotoke-blues.com
すべてのメールに返信できない場合があります。ご容赦ください。