|




 |
 |
「札幌打ち上げで中尾彬と遭遇?」
御披露するのを忘れていた札幌"After Dark Cafe"でのライヴ後の打ち上げの隣に中尾彬(?)がブランデー・グラスを持ってごきげん?でも、うしろにいるのは沼澤君だよね? |
 |
 |
「転向?」
浅野君に何やらコードのことを聴きながらギターの練習に励む沼澤。ギターに転向?ヤバいなオレの立場がなくなる・・・でも、ドラマーにしては珍しくギターが似合う・・ヤバいな。 |
 |
 |
「金沢尾上神社神門」
御覧のように変った山門の神社でしょ。和洋折衷というか和中折衷というか、なかなかおもろいムードですよ。 |
「高岡 もみの木ハウス」
狂乱のライヴの清々しい?ブルーズマンの姿。カメラマンは専属の沼澤です。斜めに撮るのが得意です。
「不覚にもネック折れ!」
高岡演奏終了後、自らの足でシールドを引っ掛けてギターを倒して、この有様。複雑な心境に薄ら笑いを浮かべています。まあ、私などは「心のネック」を何度も女性に折られていますが・・。
 |
 |
 |
 |
「金沢蓄音機館」
金沢へお出かけの節は是非ここへ行ってみてください。入場料は300円ですよ!300円。そして、11時、2時、4時に行けばおじさんが説明しながらこれらの蓄音機で素晴らしいサウンドを聴かせてくれます。至福のひとときが過ごせます。 |
 |
 |
「泉鏡花記念館」
ここの他にも室生犀星記念館、石川近代文学館など文学好きにはたまらない記念館が金沢にはたくさんあります。 |
 |
 |
「山で熊に会う方法」
広島OTISのマスター、佐伯さんがかって熱心に読んだ本だ。熊に会いたい方も、会いたくない方も是非一度読んでみてください。OTISへ行ってコーヒー飲みながら読むといいかも。 |
 |
 |
「サフラン」
ツアーから帰ってきたらけなげに咲いて私を待っていたサフラン。愛おしい。 |
|