PHOTOGRAPH > 「DIARY 2006/06/03〜06/08」

DIARY 2006/06/03〜06/08

久保ちゃん&タカちゃん 久保ちゃん&タカちゃん/沼澤君からもらったパンを嬉しそうにこれから食べようとしている久保チャン。この後久保チャンは私の隣に移ってきていろいろ話をしました。久保チャンは独身で「彼女いない歴」も長いというので「どんな人が好きなの?」と聞くと・・「ユウコリンみたいなのもいいけど、天海祐希にも叱られたい(?!)」なんて複雑な心境を話してくれました。当分彼女は無理だと思います。

ルース・ブラウン ルース・ブラウン/神戸で入手したアルバム"black is brown and brown is beautiful Ruth Brown"です。たぶん枚数がたくさん出ていないので見つけたら買ってください。

Maxaマスター中山氏 Maxaマスター中山氏/このポーズからするとこの人も格闘技フリークなのでしょう。メキシコの古株プロレスラーという感じですが、一度、うちに所属しているヒール役ブッチャー浅野と闘って欲しいですね。

Maxaの看板前 Maxaの看板前/『ハ〜イ!日本のみんな元気?!僕はいまウエストコーストをツアー中です。今日はカルフォルニア、サンディエゴ近くのクラブでライブ。対バンは「イーグルス」っていうバンドです。BPのアルバムが3500万枚もこちらで売れたので当分日本には帰れません。今夜もガンガン火吹いたライヴをヤンキーたちに聞かせてやります。じゃ、バア〜ィ!』

Maxa楽屋 Maxa楽屋/畳があるとすぐに寝っ転がるオヤジ・・嫌ですねぇ。その横で携帯持って1ヶ月半のオヤジ、ツアマネ橋川がなかなかメールが打てずに格闘しています。メチャ怖い顔してます。

とうもろこしとドラマー とうもろこしとドラマー/ほろ酔いで眠いのに好物のとうもろこしを食べている沼澤君ですが、このあと急に壊れます。Maxaの打ち上げにて。

崩壊と崩壊寸前 崩壊と崩壊寸前/崩壊した沼澤君はジャンキーみたいになっていますが、ただの食い過ぎです。「もう食えない!」何度も言いつつ箸は持ったままでした。隣のバンマスはさすがです。脳が完璧に破壊されてもまだ食への欲求だけが途絶えません。一種の「過食恍惚症」というハイな状態ですね。顔を見ればわかります。

酔っぱらいとシラフ 酔っぱらいとシラフ/「橋川!乾杯や、乾杯!なんでとうもろこしなんか食べてんねん!もっと飲もや!なんやノリが悪いなぁ・・。すいませぇ〜ん、焼ハイもう一杯くださ〜い。ほな、とうもろこしで乾〜杯!なんでやねん」と過ぎゆく打ち上げ。

実兄 実兄/はい!一部のミュージシャン仲間に人気のある私の実兄です。似てますか?この日は左に女子高生が座っていたので、ぎりぎりのところで得意の下ネタは出ませんでした。

松阪中華そば「不二屋」にて 松阪中華そば「不二屋」にて/後ろ向きのキャップ、大好きなジャーマン・スープレックスのシャツ、斜めかけのバッグ、そして一気に食う体勢に入ったバンマスの瞬間を捉えたヴィヴィドなショットです。この後、約5分ほどで完食してました。

鳩とバンマス 鳩とバンマス/松阪駅のプラットホームで鳩にエサをやっているバンマスのほのぼのとしたショットです。鬼のようにギターを弾くバンマスですが、こういうピースフルな一面もあるんですね。「ポッポッポ、ハトポッポ・・・」と歌っているバンマスの声が聴こえました・・・。

豊橋コーヒー専門店にて 豊橋コーヒー専門店にて/コーヒーの味がわかる男みたいですが、全然わかってません。ネスカフェもキリマンジャロも一緒です。

マスターと看板娘 マスターと看板娘/豊橋House Of Crazyのマスターと看板娘のマユミちゃんです。マスター、ちょっと加川良に似てますね。マユミちゃん、昔よく通っていた六本木のゲイ・バーのNo1.キミエちゃんに似ていることをこの写真で発見!ごめんね。でも、似てるなぁ。

浅丘ルリ子さん 浅丘ルリ子さん/豊橋駅プラットホームに大好きな浅丘ルリ子さんの映画「早咲きの花」の看板があったで、バンマスに撮ってもらいましたが・・・どうして右に「ちくわ」入れるかなぁ・・・。

戻ってきた愛器 戻ってきた愛器/以前、高岡でネックが折れたバンマスのレスポールが新たにヴァ−ジョン・アップして戻ってきました。久しぶりの愛器に御満悦の悪代官です。

Live At TOKUZO Live At TOKUZO/たまにはライブ写真も載せないとね。ステージにお客さんが上がっているのわかりますか?

TOKUZOのマスター森田 TOKUZOのマスター森田/名古屋の音楽文化について語る森田氏・・というのはウソです。性文化なら語ります。酔うと両目が次第に離れていくという特性をもった動物です。

味噌煮込みうどん 味噌煮込みうどん/これは「元気印うどん」とかいうホウレン草と生たまごがのった味噌煮込みうどんです。うれしそうですね、沼澤君。「でも、2000円以上するうどんって高すぎるよなぁ・・」とブツブツ言いながらふたりで食べました。山本屋さん!値下げを頼みますよ。

完食! 完食!/3完食です。何を食べたか・・次の写真を・・・。

三島名物 三島名物/絵に描いたようなうなぎ丼ですね。めちゃ旨い。

魂が・・・ 魂が・・・/そして、こういう旨いものを食べるとこんな風に魂が抜き取られてしまうわけです。

おしどり夫婦 おしどり夫婦/三島After Beatのオーナー夫妻。幸せそうで・・何もコメントしたくありません。

演奏後、ダラダラと・・ 演奏後、ダラダラと・・/演奏後、ダラダラと・・こんな風にお客さんが飲んでいる光景が私は好きです。右テーブルの上にある中華どんぶりはここAfter Beatの名物料理「激辛タンタン麺」を誰かが食べた跡です。

嵐の前の静けさ 嵐の前の静けさ/Jirokichiの開演前

浅野ファンか? 浅野ファンか?/客入れして一番最初に入ってきたおっさんが浅野君の立ち位置の前に陣取って、じっとアンプとギターを見つめていました。好きだと似てくるのでしょうか?顔もファッションも浅野君とそっくりでした?何かを思いつめている背中でした。

やっぱりこれね やっぱりこれね/最後はやっぱりこの人のこのショットで締めてもらいましょう。Jirokichiの楽屋で差し入れのあんみつをあっと言う間に食べたバンマスです。美味しいもの食べると頬っぺが落ちると言いますが、この人は脳ミソが落ちているように見えます。







Page Top

| WHAT'S NEW | PROFILE | SCHEDULE | MUSIC/DISCOGRAPHY |
| BOOK | PHOTOGRAPH | MY NOTES |
| blues.the-butcher-590213 (The Blues Power) | LINK | GUESTBOOK |
Copyright © hotoke-blues.com. All Rights Reserved.
Mail to a site administrator: info@hotoke-blues.com
Mail to HOTOKE: hotoke@hotoke-blues.com
すべてのメールに返信できない場合があります。ご容赦ください。
  Powered by FUJI P.I.T.