PHOTOGRAPH > 「DIARY 2007/3月某日」

DIARY 2007/3月某日

浅野君の弟? 浅野君の弟?/先日ビクターのKさんが楽屋に持ってきたアルバムです。どうですか?浅野祥之に浅野祥・・・・バンマス浅野の弟ではありません、たぶん。天才と呼ばれている津軽三味線の浅野祥という高校生の方です。中身はバンマスが持って帰ったので聴いていませんが気になってます。行く行くはバンマスとエレキギターと三味線のコラボ・ブルーズバトルなどどうでしょうか?曲は激しい"Come On"あたりで・・。

野の咲く花 野の咲く花/過日、少し暖かかった午後に野毛あたりの多摩川沿いを散歩しました。野原や土手でよく見かける花ですが、名前を知りません。たくさん咲いていて踏まずに歩くのが大変でした。

雪のように 雪のように/遠くから見ると雪を被っているように見えました。この花も川沿いにたくさん咲いていましたが名前がわかりません。
「植物図鑑が欲しいなぁ」と散歩している時にいつも思うのですが、何かいい植物図鑑があったら教えてください。

ダンディライオン ダンディライオン/たんぽぽはキュートです。花びらの黄色がたまりません。しかし、花のキュートさと違い根はなかなかしっかりしていてゴボウみたいです。葉っぱは食用になり昔田舎の友達の家で食べたことがあります。美味しかったという記憶はありません。花が終わると白い冠毛になって風と一緒に飛んでいく気まぐれな感じもいいです。
英語ではDandilion。ローリングストーンズに同名の曲がありこの日も散歩しながら歌ってました。

空、川、木、野原、風 空、川、木、野原、風/多摩川にはその5つがあるので大好きです。野原にある木の下に座り空と川を眺めて風を感じれば嫌なことはほとんど忘れてしまう安上がりな私です。ああ、もうひとつ。こういう場所で歌を口ずさむのは最高です。

早桜 早桜/なぜ野毛あたりの多摩川沿いを散歩したかと言うと、早咲きのこの桜が咲いているからです。毎年、観に行ってるのですが今年も他の桜より1ヶ月近く前に咲いてました。

はかない花 はかない花/桜の桃色は品がありますが、夜見るとなんとも言えない色香があります。強い風が吹くとすぐに散ってしまう儚さがまた惹かれるところです。昔、桜は儚く美しい女性のようだと思ったものですが、最近は桜のような女性には会っていないように思います。みなさん、強くて強くて風が吹いても散りません。

めじろ めじろ/めじろが桜の花びらの中をついばんでいました。どこかの寺社の襖絵にあるような美しさでしばらく見惚れてしまいました。

日本的 日本的/多摩川から等々力あたりに出てお茶を飲みましたが、等々力あたりは驚きの立派な家がたくさんあります。私には一生縁のなさそうな家々ですが、庭や垣根を見ながら歩くのはいいものです。これもまた「日本」を感じさせる花ですね。



Page Top

| WHAT'S NEW | PROFILE | SCHEDULE | MUSIC/DISCOGRAPHY |
| BOOK | PHOTOGRAPH | MY NOTES |
| blues.the-butcher-590213 (The Blues Power) | LINK | GUESTBOOK |
Copyright © hotoke-blues.com. All Rights Reserved.
Mail to a site administrator: info@hotoke-blues.com
Mail to HOTOKE: hotoke@hotoke-blues.com
すべてのメールに返信できない場合があります。ご容赦ください。
  Powered by FUJI P.I.T.