2004年1月〜2004年3月
|
2004年3月22日(月) |
Good News!!「ロバート・ジョンソン/コンプリート・レコーディングズ」リリース!
私がライナー・ノーツを書いた新しいロバート・ジョンソンのアルバムが3/24に売り出されます。
音源の内容は以前と変わってなく、変わったのは日本人によるライナーと歌詞の対訳、そして解説の翻訳の3点です。
ロバート・ジョンソンの新しい写真が見つかったというような新しいネタが何かあれば原稿を書く手も進んだのですが、新しい資料は何もなく、400字原稿用紙25枚文字数にして1万字という量に、〆切り日まで四苦八苦。夏休みの最終日に作文の宿題が出来ていなくて泣きながら書いた時のような状況に陥りました。
まだ、この偉大なブルーズマンのアルバムを持っていない方は、是非入手して私のロバート・ジョンソンとブルーズへの愛情によって書いたライナーをお読みください。またすでに持っている方も機会があれば読んでみてください。下記がアルバム案内です。また、Photographのコーナーにアルバム・ジャケットを掲載しましたので、はじめて買い求める方は参考にしてください。
3月24日発売「ロバート・ジョンソン/コンプリート・レコーディングズ」
解説:スティーヴン・ラヴィア(翻訳・内田久美子)
歌詞対訳:三浦久
ライナー・ノーツ:永井”ホトケ”隆、朝田武蔵
コメント:エリック・クラプトン、キース・リチャーズ
定価:2625円(2枚組)
発売元:Sony Music Direct(Japan)Inc.
また、同日にワーナー・ミュージック・ジャパンよりエリック・クラプトンがロバート・ジョンソンのブルーズだけをカヴァ−した"Me&Mr.Johnson"というアルバムも発売されます。詳細は下記。
すでに聴いたこのアルバムへの私の感想はまた後日ゆっくりDiaryに書きたいと思っています。
それにしてもクラプトンのこういうブル−ズ・アルバムは一体何枚くらい日本で売れるのですか?とワーナーの方に訊ねたところ軽く25万枚!!はいくとのことでした。その25万の方たちが、もう少しアフリカン・アメリカンのブルースや私のような日本人でブルースに取り組む者に目を向けてくれないか・・と思った次第。
3月24日発売/「Me&Mr.Johnson/Eric Clapton」
定価:2520円
発売元:ワーナー・ミュ−ジック・ジャパン
|
|
|
|
|
2004年2月24日(火) |
ホトケがコラムを連載している講談社の漫画週刊誌「モーニング」の「Hey!ブルースマン」(山本おさむ作)の単行本第1巻が発売されました。巻末にホトケのコラムもまとめてついていますので、「モーニング」で読み逃した方は是非御覧ください。
また、同じ講談社から発売されているこちらは漫画月刊誌「アフタヌーン」の「俺と悪魔のブルース」(平本アキラ作)の監修をホトケがやっています。現在発売中の4月号で第3回を迎えていますが、こちらも次の展開が期待できる面白いマンガです。一度御覧ください。 |
|
|
|
|
|
2004年1月28日(水) |
永井”ホトケ”隆:公式ホームページの開設!口上
2004年1月28日は私にとって記念すべき公式ホームページ開設の日となりました。
振り返れば1998年にtRICK bAG を結成した頃からホーム・ページを創ると言っておきながら、ずっと作れないままで今日まで「HPはどうなったのだ」というメールをいろんな方からいたたぎ申し訳なく思ってきました。
まだまだ不十分な内容ですが、これからゆっくり充実させていき音楽情報や資料として役立つものにしたいと思っていますので、時間があれば訪ねてみてください。
1月28日という日を選んだのは、高円寺のライヴハウス「Jirokichi」で毎年恒例の新春ライヴをやっていてちょうどこの日にシーナ&ロケッツの鮎川誠氏とセッションをするのですが、私に最初にPCやネットの面白さを教えてくれたのが彼なのです。
だから1/28を開設の記念の日としたかったのです。Thanks
A Lot!Mr.Rokkets!
いまでも覚えてますが、マコちゃん(鮎川氏)の最初の一言は「ホトケ、何か趣味ある?ないやろ・・どう老後の楽しみにもなるよPCは・・」でした。
マコちゃんはいまや日本で一番大きく、充実したRock'Rollホームページ/Sheena & The Rokkets Web Site(http://rokkets.com/)を作り上げていますが、その巨大な、強靱な、美しい城は私にはとても遠い遠い話です。でも、一歩づつ近づきいい感じのBluesホームページにしたいと思っています。よろしく。
最後にこのHP作成にあたって多大な力添えをくださったNobby氏とGoro氏に感謝の意を表わしたいと思います。ありがとうございました。
|
|